りっくんのスローライフ

主に英語やフィンランドに関することを書きます

【社会人】社会人1年目から"デキる"新人になるには

どうも、りっくんです。

今日はちょこっと志向を変えて社会人1年目にむけて"大変役に立つ"アドバイスをしようと思います。

 

実は私もう会社員ではないので、なにも言えないですが、ちょっと前までは東京で会社員してました。東京のロボットの会社で働いていたんですが、そのときに思ったことや先輩からもらったアドバイスなどをここで少しだけみなさんに共有しようと思います。

 

目次

 

 

社会人1年目という立場

社会人1年目ってすごいフレッシュな感じがするとともに結構緊張しますよね。

日本の場合は、業種などにもよりますが、まだまだ終身雇用制度があるとおもいますので社会人1年目と言えども、ここで失敗すると今後のキャリアに傷がついたりするので下手なこともできないですしね。

 

でも、大丈夫です。この記事を読めば社会人1年目からデキる新人として社内で少しだけ活躍できます。

あんまり張り切りすぎて体調崩しても困るので、ちょっとだけ活躍するぐらいがちょうどいいです。

あと、私の経験談から書くので基本的にはITの分野に当てはまります。その他の業種などはちょっと違うかもしれませんので使えそうと思ったところだけ盗んでください。

 

 

社会人1年目は正直言って誰も期待していない

 

そんな言い方しないでよ!!

 

すいません。笑

ちょっと言い方きついけど、でも本当なんです。

バイトもそうだと思いますが、今日入ってきた新人に仕事は1人で任せないですし、わからないから教えるのが当たり前ですよね?

社会人も一緒で社会人になったからといって急に仕事が振られるとか、なにもできないから怒られるとかありません。

なので最初は研修などから入り徐々に教えていくのが日本の教育方針です。

 

さぁ、ここでです。

この状況を理解した上でデキる新人になるには、これを逆手にとって少しだけ仕事がデキるようになれば良いです。

いかにデキる新人になるためのトリックをまとめておきますね。

 

 

どうでも良いタスクはすぐに消化する

これ、めっちゃ効きます。

どうでも良いタスクってどんなものだと思いますか?

私はこんなものがありました。

 

 

 

ちょっと、このPCのセットアップしておいて

(´-`).。oO(これ俺じゃなくてもよくね?このPC使う人がセットアップすればいいだろ。。)

 

 

はい、どうでもいいタスクですね。

なぜこれがどうでも良いタスクなのか。

  • PCのセットアップは意外と時間がかかるので忙しい人は手が回らない
  • 自分のPCではないため、自分の時間をただ他人に使っているだけ
  • 誰でもできる(特別なスキルはいらない)

でもこれが新人の仕事なのです。

こういうときに使えるのが、「どうでも良いタスクこそ早く消化する」です。

ここで「はい、やります!」ってちゃちゃっと終わらせるのが得策です。

 

どうでも良いタスクこそ早く消化することで、他の同期と差がつき、上司からはこう言われます。

 

おぉ、もう終わったの?早いね。助かったわ

素早くめんどくさい仕事を終えることで上司からの評価が上がります。

 

さて、ここでもう一歩レベルアップしたい人はこういってみましょう。

 

他に何かお手伝いできることはありますか?

 

これでレベルがグンと上がります。

 

そして上司にはこのような印象が残ります。

  • タスクを素早く消化した
  • 何か手伝えることはあるかと言っている=仕事への姿勢◎

 こうすることで上司には「この子感じいいな」&「仕事早く終わったみたいだからこのタスクでもやらせてみるか」とレベルアップしたタスクがもらえます。

 

私は、デキる人=社内から信頼されている人だと思っています。

そのためには、まずは上司の信頼を得なければいけません。

 

信頼を得るのは難しいことですが、コツコツと言われたことを正しく行うことで信頼ポイントがたまります。これにボーナスを付けたかったら「素早くやる」などといった付加価値をつけると良いです。

 

 

 

人から頼まれたことはすぐにやる

これは上司もそうですが、同期からの依頼なども全てです。

依頼事項は依頼を受けたときに手をつけ始めるのが得策です。

みなさんも経験あると思いますが、見積もりと実績の時間が結構異なることありますよね?

 

例えば

夏休みの宿題が30枚なので1日1枚やろう!

と意気込んで25ページくらいに突入するとゲキムズ問題や1日では終わらない宿題があると見積もりが崩れます。

この問題量で1ページ!?ありすぎじゃない?しかもこれ今日じゃ終わらない!!

これが宿題でも焦るのに、仕事のタスクだともっと焦りますよね。

 

もし手が離せない場合はタスクの全体像を把握して何かつまずくところがないかどうかを確かめるだけでも効果的です。

 

ここで何が言いたいかというと、仕事を早く終わらせるのは「デキる」新人への一歩ですが、仕事の終了が遅れてしまうのは「デキない」新人への入り口です。

そのためにも、できないのであればできない旨を理由とセットで上司に続けて相談しましょう。

なにかあれば上司に相談は悪いことではありません。手遅れになる前に早めに相談を!

 

 

 

見積もりの時間を少しだけ水増しする

タスクが振られた時は基本的にいつ終わりそうなのかという見積もりをすぐにしてください。

そして上司に見積もり時間を伝える時は少しだけ水増ししてください。

 

4時間で終わる作業だと思ったら、4時間30分か5時間くらいでどうでしょうか。

 

間違ってもこう言わないでくださいね。

 

4時間で終わります!!!!!!!

 

 

タスクはすぐに消化しましょうと言いましたが、さすがにこれは危険すぎます。

もし途中で集中力が切れて4時間で終わらなかったら、、?

もし同僚のタスクを少し手伝って4時間で終わらなかったら?

考えるだけで恐ろしいので、バッファはしっかりとりましょう。

そして「素早くタスクを消化する」テクニックと組み合わせれば効果は抜群で誰も損しません!!

 

 

 

(´-`).。oO(4時間くらいで終わりそうだけど、すこしバッファ持って5時間って伝えよう)

上司、5時間後を目処にこのタスク終わらせます。

はいよ、頑張ってね。なんかあったら相談してね。

 

4時間後

 

(´-`).。oO(うまく集中できたしきっかり4時間で終わったから報告してこよ。)

 

さっきのタスク終わりました!

お、仕事早いね。あと1時間くらいかかるかと思ってたよ。仕事早いと助かるね〜

 

 

これで、あなたは仕事が早いデキる新人になれます。

 

 

 

 

最後に

仕事がデキる人=「とても優秀で、頭が良い人」ではないのかもしれません。

少しだけテクニックを知っているかどうかで、「デキる」人に見えますし、信頼を得ることができます。

新人の頃はとにかく先輩を見て仕事をすれば特に怒られることもないでしょうし、仕事のやり方も覚えます。

学生のときのアルバイトとはまた違った働き方が求められますし、経験年数でも違った働き方が求められます。

常に周りを見て自分が何をすれば、良いのかを考えることで仕事がうまくできるようになるかもしれません。

【ポーランド】出国まで残り50日にしてフライトキャンセル!

こんばんは、りっくんです。

 

このブログは【ポーランド】外国人入国禁止措置についての続きです。

 

finlandlife.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

 

3/23日、朝のメール

 

今日の朝、なんとこんなメールが。

 

 

Your flight(s) has been cancelled

 

ザンネーン!!!!!!!フライトはキャンセルされましたぁぁぁ!!!!

 

 

急いでメールを確認して詳細を見ると

「ドバイからポーランド行きの便がキャンセルされました」とのこと。

 

ん?まてまて、ドバイからポーランド??

あれ。日本からドバイまでは生きているの?

何かがおかしいなと思いTwitterチェック。

 

Twitterってこういう時の情報収集楽だよね

 

 

 

するといろいろ記事が出てきました。

エミレーツ航空が新型コロナの影響で3月25日まで大部分の便を運休 | TechCrunch Japan

 

 

 

エミレーツまとめ

記事やみなさんのツイートからまとめると

  • ドバイ行きや経由便であってもドバイ発着は運行停止
  • 期間は25日までと言われているが実際は延長の可能性あり
  • 要請があったカナダ、アメリカ、日本など数国への便は継続
  • 貨物便は対象外

 

私の航空券は5月でしたが、この発表を持ってキャンセル対応ということになったのかなと思います。

 

 

 

でもなんで日本からの便は有効なの?

 

知っている人は知っていると思いますが、ドバイの空港は世界最大のハブ空港であり、日本から経由便でヨーロッパに行こうとすると韓国や中国経由もありますが、ドバイ乗り換えも数多くあります。

少し古い記事ですが、この記事にはこんなことも書いてました。

ドバイ空港の発着便はほぼ全てが国際便で、中東最大の航空会社であるエミレーツ航空[EMIRA.UL]のハブ空港。2014年に国際線旅客数で英ロンドンのヒースロー空港を上回り、初めて世界首位に浮上した。

 

なので、今日本への便を停止するともう本当にヨーロッパからの帰国者が道へ迷うことになるのでしょう。

現在の状況は詳しくはわかりませんが、中国は感染源であるため便が激減しており韓国経由で帰ろとする人も今の状況だとなかなか厳しいと思います。

そもそもエミレーツやエティハドが唯一の生き残りだったために、これが断たれるともう空全体が厳しくなってきました。

 

 

 

ワーホリはどうなるの?

わかりません!!!!! 

 

 マジでわかりません!!!

一旦大使館には、今現状ではポーランドが実質入国不可&フライトなくなったけどどうすれば良いの?って連絡しました。

するとこんな回答が。

 

 

ポーランド実質入国禁止&フライトキャンセルでダブルパンチなんだけど!

ワーキングホリデー自体についての特段の措置はありませんが、現時点では実質的に一時停止状態となります。

 

ビザの券面に記載の発行日(右側のMULTの下の日付)より3ヶ月間に一度も使用されなかった場合、有効期間内であってもビザは無効となりますのでご注意ください。

 

入国制限の状況等によって上述の状況が起こりうる場合、すでにお持ちのビザを一度キャンセルし、再度申請手続きを行うことは可能です。

 

ポイントは、入国制限など状況などによって入国不可な場合は発給してもらったビザをキャンセルし再度申請可能だということ。

なので、5月は諦めて再度日程を改めてチャレンジは可能ということ。

ですが、ここまでうまくいかないとこんなことも起きます。

 

 

もうワーホリ行くのめんどくさ。やめよっ。

 

実際そこまでではないですが、このままコロナが間延びし収拾への希望が持てないとモチベも下がりますし、バイトで生活しているので、それなら早く就職してちゃんと働きたいという気持ちが勝ってきます。

 

さぁ、人生初ワーホリどうなるのか。

人生山あり谷ありで大変ですが、辛い時は成長する時期と捉えて何事も前向きに頑張りたいと思います。

 

嫌なことは良い経験と捉えてまだ踏ん張りたいと思います!

 

 

 

 

今日の一曲

open.spotify.com

 

CMで聞いて耳に残っているので聞いてみました。

【ポーランド】出国まで残り50日にしてフライトキャンセル!

こんばんは、りっくんです。

 

このブログは【ポーランド】外国人入国禁止措置についての続きです。

 

finlandlife.hatenablog.com

 

 

目次

 

 

 

3/23日、朝のメール

 

今日の朝、なんとこんなメールが。

 

 

Your flight(s) has been cancelled

 

ザンネーン!!!!!!!フライトはキャンセルされましたぁぁぁ!!!!

 

 

急いでメールを確認して詳細を見ると

「ドバイからポーランド行きの便がキャンセルされました」とのこと。

 

ん?まてまて、ドバイからポーランド??

あれ。日本からドバイまでは生きているの?

何かがおかしいなと思いTwitterチェック。

 

Twitterってこういう時の情報収集楽だよね

 

 

 

するといろいろ記事が出てきました。

エミレーツ航空が新型コロナの影響で3月25日まで大部分の便を運休 | TechCrunch Japan

 

 

 

エミレーツまとめ

記事やみなさんのツイートからまとめると

  • ドバイ行きや経由便であってもドバイ発着は運行停止
  • 期間は25日までと言われているが実際は延長の可能性あり
  • 要請があったカナダ、アメリカ、日本など数国への便は継続
  • 貨物便は対象外

 

私の航空券は5月でしたが、この発表を持ってキャンセル対応ということになったのかなと思います。

 

 

 

でもなんで日本からの便は有効なの?

 

知っている人は知っていると思いますが、ドバイの空港は世界最大のハブ空港であり、日本から経由便でヨーロッパに行こうとすると韓国や中国経由もありますが、ドバイ乗り換えも数多くあります。

少し古い記事ですが、この記事にはこんなことも書いてました。

ドバイ空港の発着便はほぼ全てが国際便で、中東最大の航空会社であるエミレーツ航空[EMIRA.UL]のハブ空港。2014年に国際線旅客数で英ロンドンのヒースロー空港を上回り、初めて世界首位に浮上した。

 

なので、今日本への便を停止するともう本当にヨーロッパからの帰国者が道へ迷うことになるのでしょう。

現在の状況は詳しくはわかりませんが、中国は感染源であるため便が激減しており韓国経由で帰ろとする人も今の状況だとなかなか厳しいと思います。

そもそもエミレーツやエティハドが唯一の生き残りだったために、これが断たれるともう空全体が厳しくなってきました。

 

 

 

ワーホリはどうなるの?

わかりません!!!!! 

 

 マジでわかりません!!!

一旦大使館には、今現状ではポーランドが実質入国不可&フライトなくなったけどどうすれば良いの?って連絡しました。

するとこんな回答が。

 

 

ポーランド実質入国禁止&フライトキャンセルでダブルパンチなんだけど!

ワーキングホリデー自体についての特段の措置はありませんが、現時点では実質的に一時停止状態となります。

 

ビザの券面に記載の発行日(右側のMULTの下の日付)より3ヶ月間に一度も使用されなかった場合、有効期間内であってもビザは無効となりますのでご注意ください。

 

入国制限の状況等によって上述の状況が起こりうる場合、すでにお持ちのビザを一度キャンセルし、再度申請手続きを行うことは可能です。

 

ポイントは、入国制限など状況などによって入国不可な場合は発給してもらったビザをキャンセルし再度申請可能だということ。

なので、5月は諦めて再度日程を改めてチャレンジは可能ということ。

ですが、ここまでうまくいかないとこんなことも起きます。

 

 

もうワーホリ行くのめんどくさ。やめよっ。

 

実際そこまでではないですが、このままコロナが間延びし収拾への希望が持てないとモチベも下がりますし、バイトで生活しているので、それなら早く就職してちゃんと働きたいという気持ちが勝ってきます。

 

さぁ、人生初ワーホリどうなるのか。

人生山あり谷ありで大変ですが、辛い時は成長する時期と捉えて何事も前向きに頑張りたいと思います。

 

嫌なことは良い経験と捉えてまだ踏ん張りたいと思います!

 

 

 

 

今日の一曲

open.spotify.com

 

CMで聞いて耳に残っているので聞いてみました。

【フィンランド】Edu Labのゴールについて

こんにちは、りっくんです。

 

今日はEdu Labのゴールについてお話をしようと思います。

Edu Labは基本的には半年で終えるコースになっていますが希望があれば1年間授業を受けて単位を取得することもできます。

ただ前回の記事でも紹介しましたが、留学生が多く多くの留学生は半年で自分の国に帰ってしまうので、チームメンバーがいなくなるということが多いため基本的にはみんな半年で授業を終了します。

 

finlandlife.hatenablog.com

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

最終ゴール

結論を先に述べると、最終ゴールは半年後のGATE3を突破することです

GATE3を突破するには、GATE1をそしてGATE2を突破する必要があります。

f:id:srdokinch:20190321091658j:plain

GATE概要

ここで出てくるGATEとは何者なのかを次で説明したいと思います。

 

 

 

ゴールまでの道のり、GATEとは?

GATEの説明をする時によく聞かれる質問があります。

 

GATEってなに?

もしGATE突破できなかったら単位もらえないの?

 

そうですよね、GATEって英語だけど日本語にしてもゲートだし意味わからないですよね。

でも、安心してください。ちゃんと説明しますよ。

 

まずはGATEの説明から

GATEとは簡単に言うと自分たちの作ったものやアイディアをプレゼンするイベントのことです。

GATEは1から3まで設定されており、GATE1ではGATE1までにまとめたアイディアをクラスメイトや審査員にプレゼンします。

f:id:srdokinch:20170913100410j:plain

GATE1のプレゼン日当日

このようにオレンジルームに集まり、後方にはビデオカメラが設置され審査員やクラスメイト、またEdu LABに興味のある学生たちが集まります。

この場所で我々はプレゼンをする必要があります。(なまら緊張する)

 

GATE1を突破すればGATE2に進め、より高度で具体的な解決策やアイディアなどをだし審査員にアピールする必要があります。

GATE2を突破すればGATE3でプレゼントいう流れになります。

 

さて、ここで出てくるのがこの質問。

 

GATE突破できなかったらどうなるの?

 

GATEを突破できなかった場合はそのチームは解散となり他の突破できたチームに参加することになります。

 

イメージとしては、最初20チームがありGATE1を突破できたのは10チーム。

突破できなかった10チームのメンバーは、突破できた10チームに新たなメンバーとして加わりGATE2を目指すことになります。

 

ですので最初はペアでチームを組み、チーム数は10程度、その後GATE1を突破できなかったチームは他のチームに参加しチーム人数は4人程度でチーム数は5チーム程度に減ります。

次の記事でGATE1までのやったことなどを書こうと思うので、詳しくはそちらを参照してください。

 

 

 

今日の一曲

open.spotify.com

【ポーランド】外国人入国禁止措置について

こんにちは、りっくんです。

 

 

先日ポーランドにワーホリでいくと話をしましたが、なんと3/13日の政府会議によりポーランドが実質鎖国状態となりました。

 

 

目次

 

 

 

緊急事態宣言のまとめ

以下たびレジより抜粋です。

国境審査の実施と外国人の入国禁止
(1)一時的に対EU加盟国との国境を復活させ,全ての国境地点で国境審査及び衛生検査(体温測定等)を実施する。国境審査は10日間実施され,状況に応じ,更に20日間,30日間の延長の可能性がある。


(2)同期間中に入国したポーランド国民は14日間の自宅隔離措置となる。


(3)15日(日)0時より,外国人は一時的に入国禁止となる。ただし,

(ア)配偶者又は子供がポーランド国籍を有する者

(イ)ポーランド・カード(注:外国人のポーランド国民への帰属証明書類)を有する者

(ウ)ポーランドでの永住権,滞在許可証または労働許可証を有する者はこの限りでない。 

 

簡単にまとめると

  1. 3/15日からまずは10日間国境復活するよ
  2. それに伴って、外国人は入国禁止だよ
  3. でも、永住権とか持っている人は除くよ

ってことらしいです。

 

 

 

ワーホリビザについて

私は5月中旬からワーホリビザで行こうとしているのですが、ワーホリビザが「滞在許可証」に該当するかどうかは大使館に問い合わせてみないとわからないです。

 

ワーホリのビザはその国に対して1度しか発給不可(同じ国に対して2度の発給はなし)です。

私の今の状況は

  • ワーホリビザは発給済み
  • 渡航
  • 現時点では入国禁止の可能性あり(滞在許可証に当てはまればなんとかいける)

なのです。

 

ここで問題になる最悪のパターンは以下の通り

  • ワーホリのビザは滞在許可証に当てはまらない(入国禁止)
  • ビザは期限が決まっているため変更するのには一度取り消しが必要
  • だが、ワーホリは一度しか発給できないため詰みの状態

になるのが一番最悪です。

さすがにそうならないと思いますが、大使館側もこのような事態は初めてだと思うので前例がないためなんとも言えません。

 

今回のポーランドワーホリはトラブル続きです。。。

ビザの申請要件が急に変わり必要書類が用意できない可能性、コロナによる中国経由の便を取り消すも返金はなし、そして今回の入国禁止。

 

まぁ海外にいくということは一筋縄ではいかないということですね。

ましてやワーホリなど長い期間で行く場合はこのようなことが起こりがちです(フィンランドのときは特に問題なくラッキーだったのかもしれません)

 

とにかく無事にいけることを祈るばかりです。私の周りの人はこの状況に対して「諦めたら?」とか言いますが、まだ諦めるには早いと思います。まだ渡波もしていないですし、本番はポーランドについてからです!

ワーホリじゃないにしても、留学や就労ビザポーランドに行く人がいましたら、一緒に頑張りましょう。まだ希望は捨てずにできることは精一杯やった上でいくかどうかを決めた方が良いと思います。今までなんとかここまでこれているのでこれからもなんとかなります!

 

 

 

航空券について

航空券についてですが、私は以下のような選択をしてきています。

 

2019年10月頃

中国国際航空のチケットをTrabel2be経由で約5万円で購入

 

中国国際航空にした決め手は「安さ」の一択です。

2019年のGWにもポーランドに行く際に使用して特に不満はなく安かったので今回もそれで行こうと思いました。

また、Trabel2beから購入するとさらにやすくなるため、Trabel2be経由で購入。

Trabel2beもGWの際に使用しているので特に意識はしませんでした。

 

ですが、これがまさかあんなことになるなんて。。

 

 

2020年1月

中国でコロナが大流行

ここで私は中国国際航空で中国経由でのポーランド入国は危険と判断し航空券をキャンセルし返金をしてもらう手続きをすることに。

ですが、Trabel2beから購入しているため返金のリクエストは彼らにしなければいけません。

ですが、電話は繋がらずメールは10回程度送っても返信なし(英語でスペイン本社に送信)

ここでネットを調べてみると、やはり評判が悪く電話がつながらないメールの返信がこないなどが書いてありました。

https://jp.trustpilot.com/review/travel2be.nl

この時点で航空券キャンセルは諦め5万円は勉強代として、新たに航空券を探す必要がありました。

 

 

2020年2月

再度航空券買い直しへ

超特急で私はフライトを検索し、2月の段階で影響が少ないドバイ経由でいけるエミレーツを予約しました。

今度はエージェントは介さず直接エミレーツのHPから購入済み。

約8万円でした。万が一も考えて日程変更のオプションもつけています。

 

エミレーツに関しては以下のような文章がHPに載っています。

手数料免除

2020331日以前に予約された航空券の変更手数料を免除いたします。さらに、エミレーツ・スカイワーズ会員の皆様には、ボーナス・ティアマイルおよびティアの旅行要件を緩和いたしますので、現在のステータスを保持していただけます。詳細はこちらをご覧ください。

渡航制限によりフライトが利用できなくなったお客様の払い戻しおよび再予約に関する方針:

  • 531日までのご旅行日の発行済み航空券
  • 630日まで再予約可能
  • 630日まで、一部の目的地に限り経路変更可能。差額運賃が生じる場合があります
  • 発券額に相当する金額の旅行バウチャー
  • 未使用航空券の払い戻し

 

フライトのキャンセルおよび一時中止により影響を受けたお客様(イランを除く)の払い戻しおよび再予約に関する方針:

  • 531日までのご旅行日の発行済み航空券
  • 630日まで再予約可能
  • 630日まで、一部の目的地に限り経路変更可能。差額運賃が生じる場合があります
  • 発券額に相当する金額の旅行バウチャー
  • 未使用航空券の払い戻し

 

これにより影響があったお客様の再予約または払い戻しの手続きは、ご利用の旅行会社またはエミレーツのオフィスにご連絡ください。払い戻し請求に関し、航空券を直接エミレーツ航空で予約されたお客様は Request refund (払い戻し請求)のウェブページにアクセスし、コメント欄に「Refund request due to Coronavirus」(新型コロナウイルスによる払い戻し請求)とご入力ください。旅行代理店で航空券を予約されたお客様は、該当店にお問い合わせください。

一旦は、入国禁止になっても未使用航空券の払い戻しに対応しているみたいなので、安心です。

 

 

 

コロナが世界各国で大流行していますが、経済へのインパクトも大きく収束しても生活にも少なからず変化があることは確実です。

ですが、今の段階ではあまりびくびくせずにできるだけ今まで通りに過ごすことが大切かと思います。

 

 

 

 

 

今日の一曲

open.spotify.com

【日本人初公開】Oamk Labsのオリエン

こんにちは、りっくんです。

 

今日は日本人初公開のOamk Labsのオリエンについて記事を書こうかとともいます。

なぜ日本人初公開かというと、実は私が日本人初でOamk Labsに入った人らしいです。

 

Oamk Labsはいつからあるか正確にはわかりませんが、たぶん5年くらいだったような気がします。

その中で私が日本人で最初の留学生なので、今回はOamk Labsのオリエンはどうのようなものだったのかブログを書きたいと思います。

 

 

 

目次

 

授業当日

授業の日は、前日に担当の先生(ブレア)からメールが来て、どこの教室の集合するかなど連絡がありました。

集合場所は「Orange room」と書いてありました。

 

ここで問題なのが「いや、オレンジルームってどこよ笑」でした。

まぁなんとかなるか(わからなかったら誰かに聞けばいいや&海外の人は時間にルーズって聞くしまぁなんとかなるでしょ)と思い学校に行きました。

 

-----------

9時開始の授業だったので、時間に余裕を持って8:40分頃に大学に到着。

 

学校に着くと、まずは食堂が目に入り「ここでお昼ご飯か。ちょっと狭いけど窓あって外見れていいなぁ」と思っていたのを覚えています。

周りをちらほら見渡すと、Oamk Labsという幟があちこちに立っていたので、キャンパスはここであっていると確信し少しだけ安心。

 

教室は大学を入り一階にあるとのことなので、とりあえず右側に進んでみるとオレンジの壁紙が見えるのでオレンジルームがあるなと思い進むと扉にはこんな文字が。

f:id:srdokinch:20170831110025j:plain

Oamk Labsの入り口

 

こんな感じで、Oamk Labsのスペースは校内にありながらも完全に区切られており独立したスペースになっていました。

中に入ると、キッチンを併設しているオープンスペースがあり、そこを囲むようにそれぞれ部屋が並んでいるような形でした。

 

 

一通り部屋を見渡してみると、壁紙がオレンジの部屋を発見!

f:id:srdokinch:20170913100410j:plain

通称Orange room

この写真はオリエン当日の写真ではないですが、みなさんこのようにこのオレンジルームに集合しオリエンを行うということでした。

 

 

 

授業開始の9時

なんと、時間通りに先生が登場しオリエンが開始されました。

勝手に海外の人は時間にルーズと思っていましたが、ここのLabでは違うようです。

少なくともLabは時間きっかりに始まり時間は無駄にするなと先生から教わりました。

 

オリエンの内容は以下の通りです。

  • 自己紹介&得意なことと意気込み
  • 授業の形態についての説明
  • Labsのルールや概要など
  • これから学期末までのスケジュール
  • 施設案内

の以上でした。

 

考えれば当たり前なのですが、留学生は世界各国からいます。

アジア人は私だけでしたが、他にはロシア、ドイツ、スペイン、スイスなど20人ほどいるOamk Labsの学生のうち半分くらいは留学生でした。

また、これも当たり前ですが授業は英語で行われます。

自己紹介の英語は練習すればなんとかなりますが、そのあとの概要の説明や指示も英語なので、英語を聞き理解する必要があります。

先生はカナダ人なので訛りなどはない比較的標準英語を喋りますが、留学生の中には訛りがある学生などもいるので、留学前にたくさんの英語を聞いておくことをお勧めします。

 

 

 

 

授業形態について

授業形態については先生が用意したパワポをもとに説明がありました。

f:id:srdokinch:20170828094341j:plain

Edu Labとは何かについて

Edu Labとは簡単に言うと、Education×Technologyを組み合わせ、教育現場を盛り上げる(支援する)ことを目的としている授業になります。

目的に沿っていれば、手段は問わずですがベーシックなのがアプリを作って教育現場で使用してもらうやビデオを作成し教育現場で活用してもらうということです。

 

Labsは以下の特徴があります。

  • One to two semesters full-time programmes
  • For all students
  • Leaning by doing
  • Creating new products

f:id:srdokinch:20200308152749j:plain

Labs特徴

 

ここで重要なのは、Leaning by doingとCreating new productsということです。

Leaning by doingとは、手を動かしながら学習するということです。

そのためEdu Labを含めLabsは座学はほぼなく、基本的には作業をしてそこから何かを学ぶという形式になります。

日本でいうと実習というような形式になるかと思います。

 

また、Edu Labは起業家を育てることも目的としており、自分たちが作った製品は自分たちに権利が与えられ自分達で投資家に製品のアピールをすることも可能です。

そのような場も設けられており実際に体験したので、こちらも後ほど記事にします。

Edu Labには実際に作った製品を起業家に売りこみ資金を調達し市場にリリースし、ベンチャー企業として起業した方もいます。

 

 

以上のことなどを一通り説明を受け、先生からはいくつかルールが共有されました。

基本的にはルールはこれ以外にはなく問題が起これば、臨機応変に対応するとのことでした。

 

 

 

Edu Labのルール

  1. Edu Labでは毎日学校に来る必要はなし
  2. 先生はサポートする立場であってリードする立場ではない
  3. 相談はいつもで可、むしろたくさん相談をしてほしい
  4. いろんなバックグランドを持つ人がいるので個人を尊重する

 

先生からはこのようにルールがあると教えてもらいました。

すこし噛み砕いて説明したいと思います。

 

 

 

①学校に来る必要なし!?

Edu LabはかなりフレックスなLabであるため、基本的には学校にこないで自宅で作業をしても良いしカフェで集まって作業をしてもよし。

学生が主体的に動く場所であるため、活動方法は学生に委ねられる。
成果物や提出物をしっかり行えば、学校に来ていないくても正当な成績評価が与えられる。
座学がある時は出席しなければいけないが、それ以外で学校に来る/来ないのルールはチームに委ねられる。

ここで面白いと思ったのは、日本だと出席してこその評価であり出席をしないとそもそもその時点でアウトだが、ここでは実力主義的な面もあり出席しなくてもOKであるということ。
 
私のチームは、毎日決まった時間に学校に来るというルールにしました。
なぜかというと、まずはチームのメンバーのPCが古いためイラストを描くなどの作業を学校にあるPCでする必要があるため。
また決まった時間にくることでメンバーの作業進捗などが1日の始まりに確認できチームの状態を確認できるため。(これ重要)

 

 

 

②先生から与えられる指示はない!?

Edu Labは起業家を育てる目的もあることから、先生がリードするのは学生のためにならないと言っていました。もちろん、サポート体制は万全ですが、指示ややることや先生から伝えられるのではなく自分たちで今なにをしなければいけないか。問題はなにでどのように対処すれば次に進めるかなどをチームで考える必要があります。

ここで私のチームの事例を一つだけ紹介します。
チームで作業するにあたりこのような問題が出てきました。

ちなみに、ピンクの女の子がチームメイトで緑の人が私です笑




デザイン書くのにスペックが高いPCが欲しいなぁ。

 

PCは学校にあるのとか、PC室にあるのでなんとかなりそう?

 

うん、それはなんとかなりそうだけど。。

 

まだ何か懸念点あるの?

 

私が描いたデザインとか誰かにチェックして欲しいし、そのデザインで良いかどうかもアンケートとりたいなぁ。

 

じゃあとりあえず自分たちの考えをまとめて先生に相談してみよう!

 

フムフム。なるほどね。わかったよ。

じゃあ、デザインチェックは実際に働いている企業のデザイナーにチェックをお願いできるよ。

アンケートは、あなたたちのユーザー対象が小学生だから、大学の名前を使っていいから小学校に直談判してみたら?

 

すごいです。なんせ決断のスピードが速いし、Labsは企業も協力してくれできることはなんでもサポートしますという体制でした。
これは絶対に日本にない感覚ですし日本では体験できないです。

 

 

③相談をたくさんして欲しい?

②で説明したように、先生に相談すると大体のことがなんとかなります。

というかなんとかしてくれます。

先生と1 on 1する機会が設けられるのでなぜこのような教育方法をとっているのかを聞いてみたとことこんなことを言っていました。

 

相談をするというということは、まず自分たちが何につまづいていて何をすれば抜けられるのかが知ってるから相談ができる。

何もわからないで来るのは相談ではなく報告であり、あれをこうして、あーやってやれば今の問題が解決できる。でも私たちはまだ学生だから大人の力を借りよう!!となって欲しい

まずは自分で考えてどのようにすれば問題が解決するか、それにはどのようなプロセスが必要で誰にどのように頼めば良いかまで考えるから相談も結構大変だと思うよ。

 

とのことでした。

さすが教育関連でたくさん賞を受賞しているEdu LABですね。

以上の理由から相談をたくさんして欲しいとのことでした。

 

 

④いろいろなバックグランドがある

最後は、様々な背景を持った人たちが集まるので個人を尊重しチームで行動して欲しいとのことでした。

私は、最初フィンランド人とのペアでしたが後半になるにつれメンバーも増えていきます。

最終的には私(日本人)、フィンランド人2人、ロシア人、ドイツ人、ルーマニア人の6人でチームを組み最後まで駆け抜けました。

 

もちろんみんな育ってきた環境も違えば国籍も違います。

宗教も違うし食べるものも違います。

それらを否定するのではなく、受け入れていく必要があります。

日本での当たり前は日本内のことでありここでは日本の当たり前は通用しません。

かといって全てYesで答えればいいかというとそうではなくて、自分が譲れないことや間違っていると思うことは発言をし討論をするべきです。

 

そうやって討論をして異文化理解力が深まり、相手を理解することができます。

 

 

 

 

ざっとEdu Labのルールを説明しましたが、もっと細かいことはたくさんあります。

ですが、基本的にはチームごとにルールが決められるのでLabのルールよりも活動するチームメンバーとのルールが大事だと思います。

 

 

次回はEdu Labのプロセスについて書こうかと思います。

 

 

 

 

 

今日の一曲

open.spotify.com

 

 

ポーランドのワーホリ

こんばんは、りっくんです。

 

今日はフィンランドには関係ないですけど、少しだけブログ書こうと思います。

 

タイトルにもある通りポーランドにワーホリ行きます。期間はたっぷり1年間です。

私がやりたいことはなぜか多くの人がやっていない未開の地のことなので、フィンランドのオウルに留学する時同様、ポーランド×ワーホリで調べてもあまり情報が出てきませんでした。

それゆえに結構困ったりしたので、ここにワーホリ取得までの一連の流れを書きます。

 

 

目次

 

 

ワーホリって何?

まずは、ワーホリについて説明しますね。

ワーホリとは、「ワーキングホリデー」の略称で海外に住みながら語学学校に行ったりバイトしたり、旅行をしたりするものになります。

「これって普通に海外旅行じゃできないの?」っていう人がいるかもしれませんが、通常、日本人であれば観光ビザで90日外国に滞在できます。

その中でできることは限られており現地で働くことが不可なので資金も相当ないと90日滞在は難しいかと思います。

 

そこで、その様な人のためにワーホリという制度があります。

この制度を使用すれば現地でバイトができる=生活費が稼げる=海外に住むことが可能となります。

また、滞在中に語学を学びたい人は語学学校に通うことも可能ですが、あくまでも「ホリデー」なのでこのビザで大学に留学などはできません。

 

ですのでワーホリに行く人の目的としてよく聞くのは「英語を現地で学びたい×生活費も稼いで現地に住みたい」というパターンです。

ワーホリ加盟国は以下の通りです。

f:id:srdokinch:20200304223438j:plain

ワーホリ加盟国一覧(2020/3/4現在)

このように結構たくさんの国がワーホリ加盟国としてあります。(リトアニアにワーホリって聞いてことないなぁ。。)

 

またワーホリには様々な条件があります。詳しくは外務省のHPを見てみてください。

一般によく知られている条件としては

  • 18歳以上30歳以下の人のみ応募可能
  • ワーホリのビザはその国に対して1度のみ発給可能(同じ国に2度目のワーホリはなし)

一度限りでなおかつ30歳までとのことなので決断はやっぱり慎重になっちゃいますよね。

 

 

 

 

 

なぜワーホリ?

これ結構聞かれます。「なんでワーホリ行くの?」って言われるんですけど、私の理由は別に大したものではないです。

 

結構ネットとかみると「私はパティシエになるためにフランスにワーホリに行って現地の料理を学びます!」とか結構すげーの出てきて「私はただ単に英語勉強したいから行くんだけど、それでいいのかな。」とか「私は海外に住むことが夢でその一歩としてワーホリに行きたいんだけど。。」っていう人もいると思いますが、理由は人それぞれなのでいいと思います。

 

ちなみに私の理由は「24歳だし海外でちょこっと働いてみたいなぁ」くらいです。

その理由で何も不満がなく毎日楽しくしていた仕事を辞めました。

何も不満がない状況から辞めるのはかなり勇気がいりましたが、ここでやらないときっと一生やらない様な気がしました。なので別に私は「ポーランド語勉強したい!!」とか「英語を勉強してペラペラになる!」とかではありません。

 

「ただちょこっと海外で働くということはどういうことか身をもって感じてみたいなぁ」と思いました。

 

就労ビザという選択肢もありましたが、就労ビザは少しだけハードルが高いので自分のスキルでは無理だと判断しワーホリでポーランドに移住し働きつつ様々な国を見て回ろうと思いました。

 

 

 

ってかそもそもあなただれ!?

りっくんです。

 

自己紹介記事書いたので、もし気になる人はそっちも見てみてください

 

finlandlife.hatenablog.com

 

でもちょっとだけ時系列で自己紹介します。

  • 北海道出身の24歳
  • 大学1年:時に独学で英語を学び始める
  • 大学3年:奇跡的に英語がネイティブと会話に困らないくらいまで上達
  • 大学4年:7ヶ月ほどフィンランドに留学
  • 社会人1年:4年制大学卒業後、東京の会社に就職
  • 業務は、PM補佐、通訳、ロボットのテスターなど
  • 趣味は海外サッカー観戦、読書、おしゃべり

 

どうしてポーランド

幸いにも、英語は普通に喋ってビジネスでも使えることが証明されたので今回は母国語が英語である必要はないと判断。

d英語が母国語のニュージーランド、カナダ、イギリスなどは英語を学びに行く人が増えるため必然的にビザの発給難易度があがあります(定員があるため)

 

まず私の目的を考えたときに(どこでも良いから)海外で一度働いてみたい。なので出来るだけビザの発給難易度が低い国に行く必要がありました。

また、職種はITで働きたいと考えているためパートタイムではなくなるべくフルタイムで働きたいと思っています。

そうすると、就労時間に制限がある国はワーホリ候補からは外れます。

確かオーストラリアなどが就労時間に制限があった気がします。

 

そういったことを考えると今IT(特にゲーム産業)が伸びているポーランド、基本的にITリテラシーが高く北欧でITが盛んなスウェーデンなどが候補に挙がりました。

北欧は物価が高いので、職が見つかるまでは貯金を切り崩して生活することから、物価が安く治安もそこそこ良いポーランドにすることにしました。

 

 

何するの?

基本的には、現地でIT関連の職を探しなるべく早く就職をします。

語学学校などは今のところ通う予定はありませんが実際どうかはわかりません。

英語というよりはもし通うならポーランド語です。

 

なるべく貯金をして、せっかくなのでヨーロッパを探索し、ポーランドで働くとはどういうことなのか身をもって体感したいと思っています。

 

 

 

 

 

基本的には、このような流れでポーランドにワーホリに行くことになりました。

ビザは無事に取得できましたが、コロナの問題があるので正直どうなるかわかりません。

特に日本は患者者数が増えているので、ポーランド政府から日本人入国禁止となればビザを持っていても入国はできませんし、その場合この一度きりのビザがどうなるかは全く不明です。

不安もありますが、なるようになると思っているので頑張ります。

フィンランドの記事と同時並行でポーランドのワーホリ申請方法などもこれから書いていこうと思います。

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

今日の一曲

open.spotify.com